投資信託と外国人投資家
 外国人投資家が最近は日本の市場にも影響を与えているってニュースでやっていたけどどういう意味。
外国人投資家が最近は日本の市場にも影響を与えているってニュースでやっていたけどどういう意味。
 バブル全盛期の頃は外国人投資家の持ち株比率は1割もなかったのに最近では6割とも7割とも言われているよ。
バブル全盛期の頃は外国人投資家の持ち株比率は1割もなかったのに最近では6割とも7割とも言われているよ。
 外国人投資家の影響って大きいんだねぇ。
外国人投資家の影響って大きいんだねぇ。
 そうだよ、ボーダレス化が進んでいるからお金が国境を関係なしに流れてくるイメージだね。
そうだよ、ボーダレス化が進んでいるからお金が国境を関係なしに流れてくるイメージだね。
 世界中でお金が行ったり来たりしているんだね。
世界中でお金が行ったり来たりしているんだね。
 そうだよ、だから日経平均に連動する投資信託を見るときにも日本人の動向だけでは不十分なんだよ。
そうだよ、だから日経平均に連動する投資信託を見るときにも日本人の動向だけでは不十分なんだよ。
 外国人の動向も考えなきゃなんないってことだね。
外国人の動向も考えなきゃなんないってことだね。
 そうそう、外国人の影響が大きいんだから当然といえば当然だね。
そうそう、外国人の影響が大きいんだから当然といえば当然だね。
 でも外国人の動向なんて難しそう・・・。
でも外国人の動向なんて難しそう・・・。
 確かに難しいね・・・。でも一つ面白い視点を教えてあげるよ。
確かに難しいね・・・。でも一つ面白い視点を教えてあげるよ。
 面白い視点?
面白い視点?
 外国人は円で物事考えないんだよ。ドルで考えるんだよ。日本人が海外旅行に行くと一度円に直して計算して買うかどうか決めるだろ?
外国人は円で物事考えないんだよ。ドルで考えるんだよ。日本人が海外旅行に行くと一度円に直して計算して買うかどうか決めるだろ?
 そうだね、僕らは円で無いと価値がよくわからないからね。
そうだね、僕らは円で無いと価値がよくわからないからね。
 でも外国人投資家はドルで考えているんだよ。つまり日経平均が何ドルかって言う具合に・・・・・。たとえば今の日経平均は17000円だから1ドル=115円で計算すると$150くらいだね。
でも外国人投資家はドルで考えているんだよ。つまり日経平均が何ドルかって言う具合に・・・・・。たとえば今の日経平均は17000円だから1ドル=115円で計算すると$150くらいだね。
 そうか!円安になると日経平均がお買い得になるんだね。
そうか!円安になると日経平均がお買い得になるんだね。
 そうそう、輸出が伸びる思惑が広がってとかテレビで言っているけど、単純に円安になってお買い得になった日本の株を外国人が買っているだけともいえるだろう。
そうそう、輸出が伸びる思惑が広がってとかテレビで言っているけど、単純に円安になってお買い得になった日本の株を外国人が買っているだけともいえるだろう。
 なるほど円安になると日本の株がお買い得になるのかぁ。
なるほど円安になると日本の株がお買い得になるのかぁ。
 ドルで計算した時に割安感でるからね。
ドルで計算した時に割安感でるからね。
 だから日本の株は上がっているの?
だから日本の株は上がっているの?
 そういう面もあると思う。日経平均$150ドルは歴史的にも安い水準ではないね。為替次第で円安が進めば上がるかも知れないけどそうでなければ注意も必要かもしれないね。
そういう面もあると思う。日経平均$150ドルは歴史的にも安い水準ではないね。為替次第で円安が進めば上がるかも知れないけどそうでなければ注意も必要かもしれないね。
今日のポイント
 日本の市場に外国人投資家が大きな影響を与えている
日本の市場に外国人投資家が大きな影響を与えている
 外国人投資家の持ち株比率は6~7割
外国人投資家の持ち株比率は6~7割
 外国人は日経平均をドルで計算している
外国人は日経平均をドルで計算している
2014/11/12 | 投資信託と外国人投資家
関連記事
新着記事
- 
  
- 
投資って何なの?(初心者には難しい?お金を増やす投資の正体)お父さんは投資をやっているって、お母さんから聞いたけど投資って一体なに... 
- 
  
- 
金に投資をするとお金が増える?お父さん、金に投資をするとお金が増えるの? 最近は、金への投資がブーム... 
- 
  
- 
フィンテックによる通貨革命って何?フィンテックによる通貨革命とかって最近よく聞くけど、一体どういう意味な... 
- 
  
- 
資産を増やすための投資方法について資産を増加させるために投資をしている人が選択するべき投資方法は? 今、... 
- 
  
- 
ストレスがないお金の増やし方を投資信託で実践!投資をするとストレスが、ものすごいから嫌だという人が多いからストレスっ... 
- 
  
- 
イギリス(英国)のEU離脱 他のEU加盟国は?イギリス(英国)は国民投票でEU離脱を決めてしまったけど他のEU加盟国... 
前の記事: 投資信託を選ぶコツについて
次の記事: 海外に簡単に投資できる投資信託






 
 
 
 
 

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS